NO-MA ARCHIVE(ノマ アーカイヴ)

作品調査

ノナカミホNONAKAMIHO

1991年生まれ 山梨県在住

図1 《旅立ち》

2017年 515×364 ジェルボールペン、イラストレーションボード 写真:大西暢夫

図2

2020年 515×364 ジェルボールペン、 イラストレーションボード 写真:大西暢夫

図3

2019年 420×297 ジェルボールペン、 イラストレーションボード

図4

2020年 420×297 ジェルボールペン、 イラストレーションボード 写真:大西暢夫

図5   (制作中)

2023年~ 258×363 ジェルボールペン、イラストレーションボード

図6

図7

図8

図9

図10

図11

図12

図13

図14

※以下の文章は、「滋賀県アール・ブリュット全国作品調査研究」令和5年度報告書から抜粋したものです。

 イラストボードに黒の水性ボールペンで下書きなしに描かれたノナカミホの絵は、その隅々までが静かな力動と熱を孕んでいる(図1~5)。流れるように絡まり合う曲線の群れは、乱調をも取り込む生命の編み目、若さを漲らせて輝く乱れ髪、樹林のなかで繁茂するのびやかな熱帯植物のようでもある。その魅力に思わず手を伸ばすと捉えられるかもしれないという怖れと抱きすくめられるような幸福感を同時に与えてくれる。曲線の群れはとどまることなく流れ続ける時間を、幾何学的でリズミカルな形象は結晶化しつつある時間を宿す。そういった線と絡まりながら顕れる、眼、横顔、指などの具象的な断片は、捉えられてしまった人の哀しみを垣間見せているようだ。そのようにして全体を埋め尽くす絵は圧倒的だ。2020年頃から、白い余白を多く残し、曲線の群だけで花や鳥などを浮かび上がらせる絵も描くようになった。時間の結ぼれのなかで偶然にも、鳥や花などが姿を顕わし、時間が解けるとともに無に帰すという、森羅万象のありかたを感じさせる(図3)。ノナカ作品は一貫した通奏低音を響かせながら変化し続け、熱烈なファンを含め多くの人々を魅了している。しかし、ここまでの道は苦難に満ちたものだった。
 彼女は教室での音が気になり小学校に行けなくなった。中学卒業まで学校に行けず、家で絵を描いて過ごした。題材は、雑誌の少女モデルたちだ(図6)。高校に入学したが馴染むことができず中退。バイトを試みるがうまくいかず、音楽を聞きながら自分の部屋にひきこもるようになった。20歳ころから、出血するほど頻繁に手を洗わずにはいられなくなった。あまりにも苦しくなり、2016年秋、自ら精神科に助けを求め、即入院となった。初めて家を離れ、他人と共に2カ月暮らした入院が、人生の扉を開く転機となり、美術作家ノナカミホ誕生の契機となった。
 入院中にスケッチブックにボールペンで絵を描くようになると、それまで気になってしかたのなかった病院内の様々な音が気にならなくなった。誰とも話したくなかったのだが、入院していた年配の女性が洗面所などで親しく話しかけてくれた。彼女を描き、その退院時に絵を見せると、褒めてくれた。彼女との交流が転機へと背中を押した。その時の二枚の絵は、少女モデルのイラストから、時間の力動のなかに美醜や老若など相いれないものが溶け合う様を描くことへの転換点を示しているようだ(図7、8)。主治医の勧めで退院後にデイケアの絵画教室に通うようにあり、指導に当たる上野玄起さんに出会った。彼は、1997年に大阪から八ヶ岳の南麓に移住した鉄作品の美術家である。2003年以来八ヶ岳の南麓に暮らすアートとクラフトに携わる人々のネットワークづくりに尽力してきた。彼の美術家としてのアイディアとネットワーク、温かい人柄に助けられて、ノナカさんは作家として活躍し、確実に世界に棲まうようになった。2017年春に初めての個展を開いて以来、計3回の個展、様々な合同展、東京の宝石店などの招待による展示も行った。変形キャンバスの小品(図9、10)や透明なアクリルボードと組み合わせた小品(図11)制作し好評を博した。Tシャツやマグカップを制作し完売した。地元のお米屋さんの依頼で、ブランド米や米製ビールのパッケージの絵も描いた。
 彼女の展覧会には不登校やひきこもりのお子さんをもつ人たちが訪れ涙を流していた。ひきこもりを考えるイベントで、ノナカさんは経験に基づくメッセージを読み上げた。そして今、不登校の子どもたちに「焦らないでも大丈夫」と伝えたいと語る。かつて「自分は一生誰とも繋がれないのでは」という不安に苛まれていたが、今は多くの人々と繋がっていることを実感している。幼い頃から描いてきた絵をすべて保管し、ひきこもりで鬱々としていた時期に彼女を乗せて毎日あてのないドライヴをしてくれた母や、様々な形で母を支えていた家族とのつながりをかみしめている。玄関には、デコレーションを施した写真立てに収まった三頭身の人物のユーモラスな絵が飾られている(図12)。家族の似顔絵だと聞いて私たちがびっくりしていると、「そっくりですよ!」とノナカさんは微笑んだ。主治医も、とぼけた覆面にスーツ姿の三頭身像として描かれている(図13、14)。これらは、美術作家ノナカミホの作品というよりも、生活者ミホさんから彼らへの親愛と感謝の表現である。(青木惠理子/龍谷大学名誉教授)

作家一覧

関連記事

ページのトップへ戻る